只今特別割引コード配布中‼

【三ッ星ファーム新商品】簡単炒めキットを実食レビュー!味・ボリューム・調理の手軽さは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
簡単炒めキット|酢豚風プラント肉団子
  • URLをコピーしました!

冷凍弁当で人気の三ッ星ファームからミールキットが新登場‼

レンチンしてすぐに食べられる冷凍弁当はとても便利ですね♡

悩む女性

でもたまには自分の手作りの味が食べたい
だけど、時間がないの。」

そう思うあなたには「簡単炒めキット」がおすすめです!

とまと

簡単炒めキットなら簡単に自分の好きな味にアレンジできますよ❣

簡単炒めキットの特徴
  • 簡単、炒めるだけ!!
  • 手間なし包丁なしで美味しい❣
  • 手作りの味❣
  • ボリュームupもできる!
  • 洗い物が少ない
  • ゴミも出ない

一から全部作る時間がない、でも手作りの味にしたい!と思う方にはピッタリのメニューです‼

とまと

私が実際に作ったのでレビューします‼

目次

簡単炒めキットは冷凍弁当と手作りおかずの良いとこどり

かんたん炒めキット 酢豚風プラント肉団子
引用:三ツ星ファーム公式サイト

三ッ星ファームから新たに「簡単炒めキット」が登場‼
フライパンで炒めるだけの簡単なミールキットです♡

ミールキットは、一般的にカットされた食材と調味料が人数分だけセットされたもの
材料の買い出しから、洗う・切る手間まで省いた時短おかず!
忙しい共働き世帯など時間がない方にはとても重宝ですね♪♪
必要分だけ入っているので食品ロスもありません。

さらに最小限の料理の手間で、手作りの味にパワーアップできるのが簡単ミールキットの特徴
冷凍弁当と手作りおかずの良いとこどりです♪♪

簡単炒めミールキットとは
  • 冷凍状態で届くミールキット
  • カット・洗浄済みの具材+味付きソース入り
  • 炒めるだけ!調理時間は約5〜7分
  • アレンジが可能

冷凍状態で届くミールキット

ミールキットは冷蔵のものと冷凍タイプがあります。
冷蔵タイプのミールキットは当日か翌日位しか日持ちしません。

三ッ星ファームのは冷凍タイプ!
冷凍庫に保存しておけば、半年位は十分にもちます♡
いつでも好きな時に使えるので便利ですね。

冷凍のまま調理できるので、手間もかかりません。

カット・洗浄済みの具材+味付きソース入り

他のミールキット同様具材は全て洗浄・カット済みなので手間なし♡
ソース入りなので他に調味料も用意する必要もありません。

他社の場合、素材ごとに別々の袋に入っていて、手間とゴミが増えますが、
この簡単ミールキットは具材とソースの2袋だけ!
手間・暇かかりません。

炒めるだけ!調理時間は約5〜7分

フライパンで炒めるだけ!

引用:三ツ星ファーム公式サイト

調理方法
袋から添付たれを取り出したれを流水解凍しておきます。
①冷凍のまま具材をフライパンにあけて炒める
②5分ほど炒めたら火を止めて、たれをからめて出来上がり

アレンジが可能

簡単炒めキットはそのまま食べても美味しい!
でもちょっと濃い目の味付けなので、オススメ食材を足してボリューム満点・自分好みの味にアレンジ❣

2人分にしたい時はオススメ食材を足して、2人分に嵩増しできる

バラバラに凍結されているから、量が多いと思うときは好きなだけ減らせるし、
2つに分けて別々のお料理を作ることもできます♪♪

そんな多機能素材なんです❣

他社ミールキットとの違い

簡単炒めキット他社ミールキット
保存方法冷凍冷蔵、冷凍
使用期限半年以上1~2日
凍結方法バラ凍結全体凍結
調理方法炒めるだけ煮る、揚げる、炒める、蒸すなど
調理時間5~6分5~6分から20~30分
味のアレンジ可能不適切
嵩増し可能不可能

簡単炒めキットのメリット

簡単炒めキットのメリット
  • 簡単!炒めるだけ
  • 自分好みの味にアレンジできる
  • かさ増しもできるのでお得
  • 調理時間が短いので、忙しい方にピッタリ
  • 冷凍庫にストックしておけば、必要な時にいつでも使える
  • 洗い物も少ない

         

三ッ星ファーム簡単炒めキット、冷凍弁当と自炊とどう違う?

簡単炒めキットは冷凍弁当と手作りおかずの良いとこどり♪♪

お弁当や自炊との違いを見てみましょう。

冷凍弁当・簡単炒めキット・自炊の違い

冷凍弁当簡単炒めキット自炊
保存方法冷凍冷凍冷蔵・冷凍
消費期限製造より約1年製造日から約240日調理後1~2日
品数主菜+副菜2品主菜のみいくらでも
メニュー数100種類以上現在4種類いくらでも
調理下準備なしなし買い出し、材料洗う、切る
調理方法レンチンフライパンで炒める煮る・炊く・揚げる・蒸す色々
調理時間約4~6分約5~6分20~30分から4~5時間
味付けそのまま食べる変更可能自由自在
片付けお弁当箱を捨てるだけフライパンとお皿を洗う調理器具とお皿を洗う

冷凍弁当と簡単炒めキット、自炊の大きな違いは調理下準備と調理方法です。
冷凍弁当はレンジでチンするだけ
簡単炒めキットはフライパンで炒めるだけ
自炊は買い出し、材料を洗って切ってから様々な方法で調理します。

どれだけの時間と手間を調理にかけたいかによってあなたの選択肢が変わってきます

冷凍弁当・簡単炒めキット・自炊のおすすめな方

冷凍弁当がおすすめな方
  • とにかくすぐに食べたい方
  • お料理する時間がない方
  • お料理が嫌い、苦手な方
  • 三ツ星ファームのお弁当のお味が好きな方
  • お料理の時間をもっと有効活用したい方
  • 片付け苦手な方
簡単炒めキットがおすすめな方
  • お料理の手間・暇を短縮したい方
  • 作り立てのお料理を食べたい方
  • 時間がないけど手作り感が欲しい方
  • 量を増やしたい方
  • 自分の好きな味や濃さにしたい方
自炊がおすすめな方
  • お料理が好きな方
  • 自分の味でないと納得しない方
  • 家庭の味を守りたい方
  • 家族の食事は自分が作るべきという信念の方

あなたはどのタイプでしょうか?

簡単炒めキットは2回目から冷凍弁当と同じ値段で買える

簡単炒めキットは2回目から買える

簡単炒めキットだけのセットは現在扱っていません。
発売当初はセットで販売していましたが、今は通常メニューから選んで買います。

また初回限定の特別キャンペーンの14食セットはお任せセットですので、
入っているかどうかはその時の状況によって異なります。

炒めキットを買うには初めての場合は
①キャンペーンではなく、通常プランから買う。
又は
2回目以降に
ご自分でメニュー一覧の中から選んでください

簡単炒めキットは冷凍弁当と同じ値段

1食あたりの料金は680~896円(税込)+送料
送料込みで1食あたり728~1,038円(税込)となります。

とまと

お値段が気になる方は長期継続応援プランや冷凍庫プレゼントプランに切り替えると、格安で利用することができます!

詳しくは下記のページをご覧ください。

実食レビュー①:かんたん炒めキット 牛肉とごぼうのすき焼き風  


嵩増しもできるというので、我が家は長ネギとエリンギ、しめじをたっぷり足して作りました。
一般的にミールキットはお味が濃い目なので、たっぷり足してちょうどいいお味に♡


ジューシーな牛肉と肉汁を吸ったゴボウが中心のお惣菜

作り方

作り方は袋の裏側に書いてあります。

【作り方】
① 袋から添付たれを取り出し、流水解凍しておく。
② フライパンを温める。
※中心部まで十分に加熱してください。
③ フライパンに油(大さじ1)を入れ、凍ったままの具材を加え、焦げないよう中火で約5分間炒める。
④ 火を止めて、たれをからめて出来上がり♪♪

とまと

私はこの後ほんの少しだけ加熱しました。
お味がよく絡んで美味しいですよ♡

味は

とまと

たれが本当のすき焼き風の甘辛で、とってもいいお味!


 ごぼうの香りがしっかり感じられ
牛肉は柔らかく、脂っこさは控えめ
甘辛い味付けでご飯が進みました。

ボリューム感:約1,5人分の感じなので、キノコなどのお野菜を足して2人分にしました。

とまと

お味が濃い目らしいので、他に調味料を加えないで作ってみたら、我が家には丁度いいお味になりました♡

濃い目のお味が好きな方は、調味料や香辛料を足すといいでしょう。
嵩増ししない場合はたれを少し減らしましょう!

栄養成分表

カロリータンパク質脂質炭水化物糖質食物繊維食塩相当量
444kcal16.2g26.5g37.5g33.2g4.3g4.5g
栄養成分表

こちらは三ッ星基準のメニューではありません。
カロリーなど気にしない方におすすめです!

添加物なし

とまと

すごく美味しいと思ったら、添加物が1つも入っていない⁉
三ツ星ファームでは初めて!

以下の原材料を見ると添加物の印/(スラッシュ)がありません。
全くの無添加ですね。

原材料

牛肉(カナダ産)、ごぼう、たまねぎ、いんげん、(一部に牛肉を含む) 【添付たれ】醤油、砂糖、水飴、本味醂、しょうゆもろみ、こんぶだし、たまねぎエキス、清酒、かつおエキス、(一部に小麦・さば・大豆を含む)

美味しい上に安全安心なメニューでした♡

実食レビュー②:かんたん炒めキット 牛肉ペッパー炒め  8/8 

我が家はエリンギとしめじをたっぷり足しました。
2人でちょうどいいい量と味の濃さになりました。

調理時間は約5分程度。
スパイスの効いた牛肉とコーンなどがセットになっていて炒めるだけで主菜が完成♡
冷凍庫にストックしておけばとても助かるアイテムです♪♪

作り方

作り方は袋の裏に書いてあります。

【おいしい食べ方】
① 袋から添付たれを取り出し、フライパンを温める。
※中心部まで十分に加熱してください。
② 添付たれを流水解凍する。
③ フライパンに油(大さじ1)を入れ、凍ったままの具材を加え、焦げないよう中火で約5分間炒める。
④ 火を止めて、たれをからめて出来上がり。

嵩増し

私はお野菜を足しましたが、公式サイトにはライスを足すと美味しいと書いてあります。

”おすすめかさ増し食材はライス!!ライスを加えて炒めれば、ステーキ屋さんのスパイシーな〆の炒め飯が味わえます。”

引用:三ツ星ファーム公式サイトhttps://mitsuboshifarm.jp/user/menu.html

味は

とまと

調理中から香辛料のいい匂い❣

黒胡椒が効いたややピリ辛系で
玉ねぎの甘みと牛肉の旨みがマッチして、ご飯にもおつまみにもgood!

公式サイトに書いてあるように、ライスを加えてもきっと美味しくなると思います。
次回はそうしましょう!

栄養成分表

カロリータンパク質脂質炭水化物糖質食物繊維食塩相当量
564kcal23.8g37.6g35.6g29.7g5.9g3.6g
栄養成分表

こちらは三ッ星基準のメニューではありません。
カロリーなど気にしない方におすすめです!

とまと

減量中の方もたまにはカロリーを忘れ、思い切りガッツリ食べるのもストレス解消になるかもですね。

原材料

牛肉(カナダ産)、たまねぎ、カーネルコーン、グリーンピース、(一部に牛肉を含む) 【添付たれ】醤油、ぶどう糖果糖液糖、水飴、おろしにんにく、食塩、砂糖、醸造酢、コショウ末、植物油、たまねぎエキス/増粘剤(加工デンプン)、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、パプリカ色素、(一部に小麦・ごま・大豆・りんごを含む)

とまと

三ツ星ファームのお弁当は添加物が少ないのでとてもいいいですね。

こちらのメニューも味付けは砂糖・醤油などの昔からの自然なもので、
添加物は増粘剤と調味料・色素などだけです。

添加物はある程度は必要なものですが、あまりに多用すると相互作用も心配されていますので、
三ツ星ファームのは安心ですね♡

今後試したいメニュー

今回ご紹介したのは2種だけですが、今後他の2種も食べてみたいと思います。

ジャーマンポテト:ベーコンとポテトの王道コンビ

引用:三ツ星ファーム公式サイト

簡単炒めキット酢豚風プラント肉団子:甘酢系で野菜もたっぷり?

          簡単炒めキット酢豚風プラント肉団子

引用:三ツ星ファーム公式サイト

この2メニューは試食後に追記を予定しています。
お楽しみに‼

三ツ星ファーム、簡単冷凍おかず「忙しい日の救世主ご飯」

引用:三ツ星ファーム公式サイト

三ツ星ファームからお弁当の他に新たな形のメニューがドンドン発表されています‼
湯煎でできるので、キャンプや非常時の電子レンジが使えない時でも大丈夫‼
頼りになる味方です。

新シリーズ
  • ご飯にのせるだけ「丼シリーズ」
  • アレンジ自在「メインおかず」

ご飯にのせるだけ「丼シリーズ」

とろ~りたまごのふわとろ親子煮
引用:三ツ星ファーム公式サイト

湯煎で温めてご飯に乗せれば出来上がり❣の簡単丼シリーズです♡

2袋ついているので、ご夫婦同じものも食べられるし、
1人分ずつ入っているので、別々の丼ものを食べたい時にもとても便利ですね♪♪

三ツ星ファーム丼もの
  • とろ~りたまごのふわとろ親子煮
  • 黒みりんとハチミツのコクと旨味 焼き鳥丼の具
  • 6種の具材が入った中華丼の具
  • ピリ辛やみつき和風ヤンニョムチキン丼の具

とまと

時間がない時、疲れて料理を作る元気がない時には本当に助かりますね。

丼ものの記事は次回公開する予定です。
お楽しみに!

アレンジ自在「メインおかず」

お肉と野菜コロコロ 中華屋さんの定番酢豚
引用:三ツ星ファーム公式サイト

「ちょっとおかずが足りないな」と思うときに便利なのが、この「メインおかず」!
湯煎だけですぐに食べられるし、アレンジもできます♪♪

メインおかず
  • お肉と野菜コロコロ 中華屋さんの定番酢豚
  • 香味ダレが食欲そそる 油淋鶏
  • 柔らかジューシーミニハンバーグ(チーズイン)

三ツ星ファームのこれらのメニューを上手に利用すれば、
忙しい時や体調のすぐれない時、緊急時さえも慌てることなくスムーズにお食事ができますね。

まとめ

簡単炒めキットは調理下準備なしで炒めるだけのミールキットです。

フライパンで炒めるだけで美味しいワンプレートに❣
ひと手間かければ手作りの味にパワーアップできるのが簡単ミールキットの特徴です。

冷凍弁当と手作りおかずの良いとこどりです♪♪

簡単炒めキットは冷凍弁当と併用するのがおすすめ!
毎回のメニュー選択の時に簡単炒めキットも入れて
あなたの工夫で上手に使い分けしましょう!

とまと

最後までお読みいただきありがとうございました❣




  

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちわ!トマト大好き”とまと”です!喜寿を過ぎて足腰が不自由になり、お食事の支度もできなくなってしまいました。そこで冷凍弁当生活に突入!するとあら!なんて便利❣あまりに便利なので皆様にご紹介したくなり、ブログまで作ってしまいました!!

目次