只今特別割引コード配布中‼

ナッシュ 人気メニュー❣お薦めのメニュー❣2年間実食してレビュー‼

当ページのリンクには広告が含まれています。
ナッシュ 今週のメニュー
  • URLをコピーしました!

美味しくてヘルシー❣しかもコスパと人気沸騰中のナッシュ‼
好きなメニューを自分で選ぶことができます!

悩む女性

でもメニューがあんまりいっぱいありすぎてどれを選んだらいいか分からない!

とまと

そんなあなたのために、ナッシュを2年間食べ続けてきた私がおすすめのメニューをご紹介します‼

ナス男

もちろん、他のユーザーが選んだベスト10もご紹介します。

ナッシュとは
  • ナッシュは累計販売食数9,000万食突破‼
  • 糖質量30g以下 塩分量2,5g以下のヘルシーで美味しいメニュー
  • 時短・コスパ・利便性が人気の冷凍弁当宅配サービス❣
ナッシュのメニューの特徴
  • 常時60種類以上のメニュー
  • 次から次へと新しいメニューが登場
  • 好きなメニューを自分で選ぶこともできます。
この記事で次の疑問が解決します
  • ナッシュの美味しいメニューは?
  • ナッシュの人気のメニューは?
  • ナッシュって何?
  • 料金はいくら?

あなたのお役に立てればとても嬉しいです❣

ナッシュは初めての方限定で合計3,000円offの特別価格‼
お申し込みはこちら⇓の特設サイトから⇓

⇓   ⇓   ⇓

*本記事は2025年3月時点の情報に基づいて作成しています。

目次

ナッシュユーザーが選んだ人気Best10

ナッシュ公式サイトより引用:
2025/03/02現在の順位です

ナッシュは毎週ユーザーの声や、注文数などから人気のメニューを発表しています。
「メニュー」のページを開けると新しいメニューの一覧が並び、
次にプレミアムメニューが続き
次に人気メニューが順番に表示されます。

ナッシュユーザーが選んだ今週の人気ベスト10!
  • 1位:オニオングリルハンバーグ
  • 2位:チリハンバーグステーキ
  • 3位:クリームコロッケグラタン
  • 4位:チキンのトマトチーズがけ
  • 5位:ハンバーグと彩温野菜のデミ
  • 6位:たっぷり挽肉の麻婆茄子
  • 7位:スタミナ焼肉
  • 8位:回鍋肉

2024/10/01週のメニューから

🥇オニオングリルハンバーグ

ナッシュ公式サイトより引用

ボリュームupリニューアルされて再登場‼
たっぷりの玉ねぎソースがお肉をさらに美味しくジューシーに♡
お肉の柔らかさを求めるなら、こちらがNo.1‼

副菜
  • マヨネーズで和えた枝豆コーンサラダ
  • ほうれん草ソテー
  • 卵入りのポテトサラダ
とまと

ナッシュの副菜はどれも美味しいですが、私はこの枝豆コーンサラダが一番好き♡

カロリーたんぱく質糖質 (炭水化物)脂質食物繊維塩分
434kcal18.2g16.8g(22g)31.1g5.2g2.3g
栄養成分表

🥈チリハンバーグステーキ

長い間1位を守り続けてきましたが、最近オニオングリルハンバーグに譲りました。

とまと

私の知る限りこのメニューはず~っと1位に座り続けていましたが…


ナッシュのハンバーグはどれも美味しいけど、これは特別❣
ジューシーなハンバーグと、チリソースの程よい辛さ加減がマッチングして
どなたにも美味しいハンバーグです♪♪

副菜
  • 彩り野菜
  • なすのバジルソース
  • そら豆のポテトサラダ
カロリーたんぱく質糖質 (炭水化物)脂質食物繊維塩分
429kcal16.1g17.9g(22.3g)31.4g4.4g2.5g
栄養成分表

ナッシュ公式サイトより引用:

🥉:クリームコロッケグラタン

人気メニューがリニューアルして再登場!
コロッケはいつもの美味しさで、チーズとトマトソースがより濃厚に♡
もっちり・たっぷり絡めていただきます❣

カロリーたんぱく質糖質 (炭水化物)脂質食物繊維塩分
395kcal15.5g19.1g(24.6g)26.7g5.5g2g
栄養成分表
副菜
  • インゲンタルタル
  • ツナが入ったキャロットラペ
  • ほうれん草とコーンのソテー

4位チキンのトマトチーズがけ

ナッシュ公式サイトより引用:

副菜がリニューアルされて再登場❣
主菜の鶏肉も増えた感じ♡

大きな塊の胸肉のから揚げを、トマトとチーズの粒々感の残るソースでいただきます❣
こちらも長い間人気のあるメニューです。

カロリーたんぱく質糖質 (炭水化物)脂質食物繊維塩分
434kcal35g18.1g(20.5g)24.4g2.4g2.2g
栄養成分表
副菜
  • さつまいもコーン
  • グリル野菜とツナの貝だし風味
  • 茄子のブイヨンソース

5位:ハンバーグと彩り温野菜のデミ

引用:

人気メニューが、付け合わせをコーンにして彩り豊かに、副菜もブラッシュアップしてリニューアルされました!
堂々5位❣

副菜
  • かぼちゃサラダ
  • ほうれん草のソテー
  • ズッキーニエッグ



カロリーたんぱく質糖質 (炭水化物)脂質食物繊維塩分
338kcal14.8g20g26g)19.9g6g2.4g
栄養成分表

6位:たっぷり挽肉の麻婆茄子

リニューアルメニューは粗目のひき肉がたっぷり❣
麻婆ソースはマイルドな辛めにして、どなたにも食べやすく変身♪♪
人気6位に上がってきました♡

副菜
  • 枝豆豆腐
  • 焼売
  • カリフラワーの醤油あえ
カロリーたんぱく質糖質 (炭水化物)脂質食物繊維塩分
369kcal13.2g18g(23g)25.4g5g2.5g
栄養成分表


ナッシュホームページより引用:

ナッシュ公式サイトより引用:

副菜
  • 蓮根のそぼろあえ
  • かぼちゃのあえもの
  • 高野豆腐
カロリーたんぱく質糖質 (炭水化物)脂質食物繊維塩分
375kcal24.3g23.6g(26.4g)19.8g2.8g2.2g
栄養成分表

7位:スタミナ焼肉

ナッシュ公式サイトより引用:

主菜のボリュームがup氏て再登場!
厚めで食べ応え抜群の豚肉とキャベツがたっぷり♡
「ちょっぴり辛いけど美味しい❣」
「ご飯にピッタリ!」
というレビューが続々♪♪

お肉もお野菜もたっぷりの満足メニューです♡

カロリーたんぱく質糖質 (炭水化物)脂質食物繊維塩分
464kcal17g19.7g(22.8g)35.3g3.1g2.4g
栄養成分表
副菜
  • もやしと卵のあえ物
  • エビの香味だれ
  • 焼売


牛肉メニュー私のおすすめ

これから先は私が選んだメニューをご紹介します。

ナッシュの牛肉メニューはどれも美味しい❣
中でも特に私の好きなメニューをピックアップします‼

CoCo壱番屋ハンバーグチーズのビーフカレー

引用:

リニューアル!
CoCo壱番屋特製のビーフカレーに
ジューシーなミニハンバーグととろけるチーズをトッピング❤️して再登場‼

とまと

とろ~り溶けたチーズとハンバーグのコクがカレーにプラスされて濃厚なカレーに😍

主菜:CoCo壱番屋ハンバーグチーズのビーフカレー

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_20250225_221031-1-1024x768.jpg

こってりとしたカレーが食べたい!
でもカロリーは控えたい‼
という方にはピッタリ‼
カリフラワーと白米をブレンドしたヘルシーなオリジナルライスなので、
1食分僅か258kcal♪♪

これでこってりカレーとハンバーグが食べられるならとってもお得❣

栄養成分表

カロリーたんぱく質糖質 (炭水化物)脂質食物繊維塩分
258kcal13g21.6g(26.5g)11.7g4.9g2.4g
栄養成分表


副菜
  • キャベツえのきサラダ
  • ほうれん草ソテー
  • ブロッコリーガーリック

左キャベツえのきサラダ 右ほうれん草ソテー

右ブロッコリーガーリック

濃厚なカレーにあっさりとした副菜で、お腹もスッキリします❣

牛バラと彩り野菜のマヨソース

こちらは終売になりました。残念!

牛肉は好んで食べる方ではないけど~栄養のために~
ところがびっくり!
今まで食べたナッシュのメニューの中で1.2番の美味しさ❤
お肉もちゃんとしたお肉で、ガラスープとマヨネーズが良くマッチして柔らかな美味しさ❤

牛バラと彩野菜のマヨソース

たまにお皿に移し替えていただきます。

栄養成分表

カロリーたんぱく質糖質 (炭水化物)脂質食物繊維塩分
467kcal 18.8g12.0g(16.7g)40.5g4.7g2.5g
栄養成分表

主菜:牛バラと彩り野菜のマヨソース

牛バラと彩野菜のマヨソース 主菜

こちらも終売となりました。

カロリーが高いから油だらけのお肉かと思いきや、ちゃんとした美味しいお肉♡
しかも柔らかいし、嫌な臭いもしない、美味しそうな匂い!

カリフラワー、ブロッコリー、根深ねぎ、パプリカ、ザーサイなどのお野菜がたっぷり♡で、
鶏ガラスープベース、マヨネーズ、オイスターソースの絶妙なミクスチャー♪♪

ザーサイと葱のみじん切りがトッピングされているので、
噛むたびに、お肉とお野菜・みじん切りの様々な触感が楽しめる❣
こういうのは初めて❣

副菜

左 サクラエビ入りのほうれん草の醤油和え

左 海鮮焼売・右 塩だれであえた白菜サラダ

副菜
  • サクラエビ入りのほうれん草の醤油和え
  • 海鮮焼売
  • 塩だれであえた白菜サラダ

「牛バラと彩り野菜のマヨソース」に関しては下記の記事に詳しく書いてあります。

アンガス牛とたっぷりセロリの醤油たれ

こちらも終売となりました。残念無念!

牛肉とセロリがこんなに似合うなんて♡
牛とセロリの相乗効果‼

セロリのほのかな香りで、牛が優しいお味に😍
そして牛の美味しさがセロリをまろやかに🥰

栄養成分表

カロリーたんぱく質糖質 (炭水化物)脂質食物繊維塩分
307kcal12.6g10.7g(15.3g)23.9g4.6g2.1g
栄養成分表

お弁当箱の蓋はこんな感じ

ビーフメインディッシュと書いてありますね。
蓋には必要事項が全部書かれてあります。

蓋に書かれているもの
  • 料理名
  • 栄養成分表
  • レンチン時間
  • メイン原材料配合割合
  • 原材料名
  • 内容量
  • 賞味期限
  • 保存方法
  • 製造所

電子レンジでの加熱時間

電子レンジでの加熱時間の目安
500W: 5分40秒 〜 6分00秒
600W: 4分40秒 〜 5分00秒

主菜:アンガス牛とたっぷりセロリの醬油たれ

写真ではセロリに隠れてお肉がよく見えませんが、中にはたっぷり入っています。

とまと

脂身ギトギトかな?と心配していましたが、赤味が美味しいお肉でしたよ♡
しかも柔らかい❣

セロリのシャキシャキ感と柔らかい牛の食感のハーモニー♪♪

セロリの嫌いな方・牛の嫌いな方に是非おすすめ!
「な~んだ⁉セロリ(牛)ってこんなに美味しかったんだ❣」と
発見するはずです

ナス男

美味しかったけど僕には少し薄味だったな。

人それぞれですね。

老婆心メモ

お味が薄くて物足りない時は、お酢を一滴垂らすといいですよ❣
決してお醤油は垂らさないで‼
低塩分に保ってくれているナッシュの努力が台無しになってしまいますからね。

副菜

副菜
  • カリフラワーのみぞれあん
  • かぼちゃのマヨ和え
  • ほうれん草のバターソース
副菜かぼちゃの和え物他

左 カリフラワーのみぞれあん 右 かぼちゃのマヨ和え

副菜:春菊の胡麻和え他

右・ほうれん草のバターソース

とまと

ナッシュの副菜はどれもみんな手が込んで美味しい❣
特にかぼちゃ最高♡
甘いの嫌いの私にもとても美味しくいただけました。



ナッシュの具材は小さく切ってあるから、小さなお子様からシルバー世代まで食べやすい♡
でも若い方にはちょっと噛み応えがないかな?
そこはお味でカバー!

アンガス牛のバター醬油ソース

アンガス牛のバター醬油ソース

メニューを見てみる:

とまと

赤みが美味しいアンガス牛❣をバターと牡蠣醬油で炒めたさっぱり系のメニューです♪♪

アンガス牛のバター醬油ソース


●電子レンジでの加熱時間の目安
500W: 5分40秒 〜 6分00秒
600W: 4分40秒 〜 5分00秒

栄養成分表

カロリーたんぱく質糖質 (炭水化物)脂質食物繊維塩分
440kcal14.2g19.8g (23.6g)33.2g3.8g2.4g
栄養成分表

牛肉なのとバターを使っているので少しカロリーは高めです。
その分たんぱく質が多めで、しっかり食べたい方にはピッタリ‼

主菜:アンガス牛のバター醬油ソース

最初の写真だとお肉が野菜に隠れて見えないので、下から引っ張り出したら、
随分いっぱい入っています。

これなら脂身が苦手な方にも美味しく召し上がれますよ♡
柔らかなお肉と薄切りのお野菜を一緒に召し上がるのがおすすめ♪♪

栄養バランスがいいので、他に何もいらない。
もちろんご飯と一緒でも、ワインのお供にもgood❣

副菜

副菜
  • かぼちゃのあえもの
  • 肉そぼろポテト
  • 春菊のごまあえ
アンガス牛のバター醬油ソース副菜左

左:かぼちゃのあえもの、右:肉そぼろポテト

アンガス牛のバター醬油ソース副菜右側

右:春菊のごまあえ

副菜はいつもお野菜が色とりどり❣
栄養バランスをよく考えて作られています♡

これだけの副菜を自分で作るとなると、相当な時間と手間がかかりますね。
ナッシュならレンチンするだけ♪♪
楽ちん、楽ちん♡

牛肉メニュー一覧

メニュー名種類私のおすすめ
ザ・プレミアムハンバーグステーキプレミアムメニュー(+500円)
たっぷり野菜の旨辛プルコギ新メニュー
特選和牛のとろたまライスプレミアムメニュー(+500円)
特撰!和牛極みのチャーハンプレミアムメニュー(+500円)
情熱の赤!トマトソースハンバーグプレミアムメニュー(+500円)
「三代目たいめいけん監修」デミソースのハンバーグプレミアムメニュー(+250円)
ほろほろ牛肉のコク味噌だれ新メニュー
オニオングリルハンバーグ人気No.1‼
チリハンバーグステーキ◎人気No.2
スタミナ焼肉◎人気No.7
ほっこり優しい肉吸いごはん
旨辛しょうゆもつ鍋
ふわっとアッシ・パルマンティエ
CoCo壱番屋ハンバーグチーズのビーフカレー
ナッシュ牛肉メニュー一覧
参照:
202
2025/02/13現在のメニューから
 

メニューを見てみる
⇓   ⇓

豚肉メニュー私のおすすめ

とまと

豚肉の好きな私にはたまらない素敵なメニュが盛りだくさん❣
豚肉嫌いな方にも美味しく召し上がれるように色々な工夫が~

おろしりんごのポークジンジャー

こちらのメニューは終売となりました。美味しかったのにね~。

ナッシュオリジナルのポークジンジャー!
甘いりんごと生姜の辛さがミックスした不思議な美味しさ❣

栄養成分表

カロリーたんぱく質糖質 (炭水化物)脂質食物繊維塩分
442kcal16.7g18.9g(23.4g)32.8g4.5g2.5g
栄養成分表

カロリー高めなので、ダイエット中の方は気を付けて!
疲れている方・スポーツマン・重労働の方におすすめ‼

主菜:おろしりんごのポークジンジャー

キャベツ、たまねぎ、いんげん、ぶなしめじ、おろししょうが、おろしりんごがたっぷり入った特製ソースと一緒にお肉をいただく!
いろんな食感が混ざり合って普通のポークジンジャーとは一線を画す美味しさ♡

かなりのボリュームで、これだけでお腹いっぱいになるからコスパ!

副菜

副菜
  • シーザードレッシングで和えたカニカマポテト
  • ズッキーニサラダ
  • 白いんげん豆を使ったビーンズトマトエッグ

左 カニカマポテト、右 ズッキーニサラダ

右 ビーンズトマトエッグ

とまと

主菜がボリュームがあるので、副菜は控え目。
さっぱりとして後味が良い♡

筍たっぷりチンジャオロース

メニューを見てみる:

筍と色とりどりの3色ピーマンが美しいチンジャオロース♡
副菜もお野菜たっぷりの低カロリー・ヘルシーメニュー♪♪


●内容量:231g
●消費期限:2025/09/15(食べたのは2024/09/25、購入日から1年以上あります。)
●500W:6分~6分20秒  600W:4分50秒~5分10秒

栄養成分表

カロリーたんぱく質糖質 (炭水化物)脂質食物繊維塩分
274kcal18.4g11.4g(14.8g)16.9g3.4g2.5g
栄養成分表

主菜:筍たっぷりチンジャオロース

鶏がらスープとオイスターソースの配分がとても良くて、
お肉と具に絡めて食べるとああ美味しい♡

とまと

豚肉好きにはたまらない逸品♪♪
ポリポリ、カリカリ歯ざわりも心地良い!


メニューページにあるレビューもほとんどの方が「美味しい」と言っています❣

副菜

副菜
  • 小松菜しらす
  • 大根とアーモンドのあえ物
  • ナスの生姜醤油

左 小松菜しらす、右 大根とアーモンドのあえ物

右 ナスの生姜醤油

副菜はどれもひと手間多くかけられていて、
今までなかった組み合わせが新鮮♪♪

とまと

特に大根とアーモンドなんて今まで考えたこともなかった❣
お料理の勉強になりますね!

豚バラ肉と野菜の甘辛ソースまみれ

メニューを見てみる:

塩分2.5gとは思えない濃厚なお味のソースがお肉とお野菜に絡まって納得の美味しさ♡

●内容量:231g
●消費期限:2025/07/25
●500W:6分20秒~40秒  600W:5分~5分20秒

とまと

とても疲れていたので、ガッツリ!栄養補給をしようと思ってこちらを試したら、予想通りの食べ応え❣
お肉とお野菜たっぷりで美味しい♡
ご飯も進みましたよ❣

栄養成分表

カロリーたんぱく質糖質 (炭水化物)脂質食物繊維塩分
486kcal16.3g17.3g(21.1g)38.4g3.8g2.5g
栄養成分表

カロリー控えめな方にはあまりおすすめできません。
しっかり栄養を摂りたい方におすすめ❣

主菜:豚バラ肉と野菜の甘辛ソースまみれ

万能ソース、ウスターソース、マヨネーズ、アーモンド、香辛料をオリジナルの配合でブレンド‼
豚肉とキャベツ、ほうれんそう、たまねぎがたっぷりの満足感♪♪

副菜

副菜
  • 大根の高菜あえ
  • ふんわりしんじょう
  • かぼちゃツナサラダ

左 大根の高菜あえ、右 ふんわりしんじょう

右 かぼちゃツナサラダ

とまと

かぼちゃツナサラダは、今まで私が試したことがない組み合わせ!
とても面白いお味でgood!
大根の高菜あえも初めて!
食感の違いがあってとても美味しい❣

豚肉メニュー一覧

メニュー名種類私のおすすめ度
宮崎県産豚のこだわり生姜焼きプレミアムメニュー(+250円)
まろやかスパイスのポークカツ新メニュー
まろやかスパイスのポークカツ新メニュー
幸せの黄!コーンクリームハンバーグプレミアムメニュー(+500円)
懐かしの和風チーズデミカツボリューム(+130円)
激辛注意!豚肉と野菜のピリ辛MAX新メニュー
回鍋肉人気No.8
筍たっぷりチンジャオロース
豚バラ肉と野菜の甘辛ソースまみれ
よくばり!焼き餃子リニューアル
ゆず香る!さっぱりおろしポン酢カツ
豚肉メニュー一覧 参照:
2025/02/25現在のメニューから

メニューを見てみる
⇓   ⇓

鶏肉メニュー私のおすすめ

 彩り野菜と鶏ささみの辛味ソース

こちらのメニューは終売になりました。

蒸し鶏ささみに、鮮やかな三色ピーマンと人参がトッピング!
唐辛子と花椒の効いたソースでいただきます❣

●内容量:233g
●賞味期限:2025/08/01(約1年あります)
●500W:6分10秒~40秒  600W:5分10秒~40秒

鶏ささみの上下にお野菜がぎっしり!

栄養成分表

カロリーたんぱく質糖質 (炭水化物)脂質食物繊維塩分
204kcal12.5g12.5g(22g)8g5.8g2.3g
栄養成分表

低カロリー・高たんぱく❣
ダイエット中の方は是非‼

とまと

ささみの下には玉ねぎ・にんじん・タケノコなどがいっぱい敷き詰められて、一緒にほおばるといろんな食感が混ざって、ポリポリ・カリカリとっても美味しい❣

お野菜たっぷり❣食物繊維たっぷり❣の健康的なメニューです♡
カロリーは控えたい!でもお腹いっぱい食べたい方にピッタリ‼

副菜

副菜
  • じゃが芋の胡麻だれ
  • 小松菜の葱油あえ
  • 彩り豆の醤油マヨ

左 じゃが芋の胡麻だれ・右 小松菜の葱油あえ

右 彩り豆の醤油マヨ

ナッシュの副菜にはいつも感心します。
ありふれた素材でもいろんな味を演出できるということを教えられます。

とまと

お料理のお勉強になります♡

鶏むね肉の「ゆかり®」から揚げ

こちらのメニューは終売になりました。残念!

特に夏におすすめのメニュー❣
唐揚げにゆかりたっぷりの甘酢だれがとっても爽やか♪♪

●内容量:250g
●賞味期限:2025/05/20
●500W:7分30秒~7分50秒 600W:6分40秒~

三島食品のふりかけ「ゆかり®︎」を使用したさっぱり鶏むね肉のから揚げ!

栄養成分表

カロリーたんぱく質糖質 (炭水化物)脂質食物繊維塩分
283kcal28.6g15g(18.1g)11.8g3.1g2.2g
栄養成分表

主菜:鶏むね肉の「ゆかり®」から揚げ

「から揚げ食べたいけど、しつこくて~」という方は特にご注目‼
ゆかりでさっぱり仕上がったから揚げにきっと驚きますよ。

ボリュームもたっぷりで満足感いっぱいのメニューです♡

副菜

副菜
  • ひじきの卵サラダ
  • オクラのおひたし
  • 春菊の白あえ

左 春菊の白あえ 右オクラのおひたし

右 ひじきの卵サラダ

ひじきは卵でまったりとして舌ざわりもいい。初めての味♪♪
オクラは薄味でも美味しい❣
春菊は白和えで優しい和のお味♡

この副菜は和食嫌いの方に是非召し上がって頂きたい!
和食ファンになること間違いなしのメニューです♡

旨だれペッパーチキン

メニューを見てみる:

ナス男

僕の好きなメニュー❣
カラッと揚げた鶏肉にブラックペッパーたっぷりの甘辛だれがたまらない♪♪

●内容量:234g
●賞味期限:2024/09/08(1年以上あります)
●500W:5分50秒秒~6分10秒 600W:4分50秒~5分10秒

ほうれん草がいっぱい敷き詰めてあって、たれを絡めていただきま~す!

栄養成分表

カロリーたんぱく質糖質 (炭水化物)脂質食物繊維塩分
392kcal23.9g22.8g(26.7g)21.1g3.9g2.5g
栄養成分表

主菜:旨だれペッパーチキン

胡椒が効いて甘辛の万人向けの美味しい唐揚げ❣
間違いのないメニュー❢なので、
失敗したくない方はこちらを選びましょう!

とまと

お子様にはちょっと刺激的かもですね。

副菜

副菜
  • ごぼうと春菊の白あえ
  • 枝豆豆腐
  • じゃがいものみぞれあえ

左:ごぼうと春菊の白あえ、右:枝豆豆腐

右じゃがいものみぞれあえ

副菜が替わりました。
いつも工夫を凝らして新メニューを発表しています❣

お魚メニュー私のおすすめ

白身魚のレモン餡

メニューを見てみる:

爽やかなレモンの香りいっぱいのさっぱりメニュー❣

一時お休みしていた人気メニューが、重量upして再登場!
人気があるのにどうして消えてしまったのか不思議でしたが、リニューアルの準備中だったのですね。

●内容量:231g
●賞味期限:2025/05/09(約1年あります)
●500W:7分20秒~7分40秒 600W:6分20秒~6分40秒

栄養成分表

カロリーたんぱく質糖質 (炭水化物)脂質食物繊維塩分
234kcal14.3g17.5g(21.1g)10.6g3.6g2.1g
栄養成分表

主菜:白身魚のレモン餡

暑い日や食欲のない日におすすめ❣

とまと

レモンスライスがたっぷり乗ってるので、お魚嫌いの私にもとっても美味しくいただけました♪♪

白身魚がとても柔らかいから、お子様や高齢者にもおすすめ♪♪

ナス男

僕は苦手。酸っぱいのに弱い方にはお勧めしません。

副菜

副菜
  • 大根の胡麻サラダ
  • 菜の花のたまご和え
  • じゃがいものツナマヨ

左 大根の胡麻サラダ  右 菜の花のたまご和え

右 じゃがいものツナマヨ

ごく普通の食材でもこんなに美味しく食べられることをいつも教えられます!

フライドフィッシュ

メニューを見てみる:

美味しい味はそのままで、野菜のトッピングを増やして、
いっそうカラフルにリニューアルされました❣

●内容量:231g
●賞味期限:2025/07/25
●500W:6分50秒~7分10秒、 600W:5分50秒~6分50秒

栄養成分表

カロリーたんぱく質糖質 (炭水化物)脂質食物繊維塩分
352kcal13.5g16.9g、炭水化物(19.9g)24.8g3g2.5g
栄養成分表

主菜:フライドフィッシュ

ナス男

濃厚なタルタルソースを魚と野菜に絡めてほおばる!
最高♡

美しいだけでなく噛んだ時の食感がとても良い♡
アスパラガス、たまねぎ、スイートコーン、パプリカが口の中で踊っている♪♪

またすぐに人気ベスト10に入るでしょう。

副菜

副菜
  • 鶏ガラ風味のペッパーカリフラワー
  • アヒージョ風のキャベツサラダ
  • 茄子のオニオンドレッシング

左:鶏ガラ風味のペッパーカリフラワー、右:アヒージョ風のキャベツサラダ

右:茄子のオニオンドレッシング

ナッシュ初めての方限定で合計3,000円offの特別価格‼
こちらの特設サイトから
⇓   ⇓   ⇓

その他メニュー私のおすすめ

お箸でいただくラタトゥイユ仕立て

こちらのメニューは終売になりました。

大豆ミートを使用した、温野菜サラダプレート‼
高たんぱく・低脂質のヘルシーメニュー❣

“ohter”と書いてありますね。
●内容量:230g
●賞味期限:2025/09/07(約1年あります。)
●500W:6分40秒~7分  600W:5分40秒~6分

大豆ミートは、脂質が豚バラ肉の10分の1位なので、脂質が気になる方に特におすすめです❣

栄養成分表

カロリーたんぱく質糖質 (炭水化物)脂質食物繊維塩分
254kcal10.7g19.7g(24.3g)13.5g4.6g2.2g
栄養成分表

主菜:お箸でいただくラタトゥイユ仕立て

ラタトゥイユとは、南フランスプロヴァンス地方の郷土料理。
ナスやピーマン、ズッキーニや玉ねぎ、トマトなどを炒め煮した煮込み料理のこと。
ラタは「ごった煮」、トゥイユは「かき混ぜる」という意味ですって。

ナッシュではお肉の代わりに大豆ミートを使い、低脂質に抑えながらも滋養豊かで美味しいヘルシーメニューに仕上げています。

とまと

トマトソースがとっても美味しかったので、私はご飯の上にこれをかけていただきました❣
お野菜たっぷりで満腹!満足♡

副菜

副菜
  • レンコンオニオン
  • 枝豆とオクラのサラダ
  • キャベツとカニカマのマヨ和え

左:レンコンオニオン、 右:枝豆とオクラのサラダ

右:キャベツとカニカマのマヨ和え

ナッシュの豆類の副菜はどれも美味しい!
レンコンもシャキシャキして美味しかった♡

甘酢肉団子と炒飯のわんぱくプレート

こちらのメニューは終売になりました。

特にお子様用にと作られた中華の人気詰め合わせ❣
お子様に人気のメニューが揃っています‼

●500W:5分40秒 〜 6分00秒
●600W:4分40秒 〜 5分00秒

お子様一人ぽっちのお留守番の時に、こんなお弁当があったら寂しくないですね。
ナッシュのお弁当箱は全部紙でできているので、レンチンしても熱くなり過ぎない
お子様一人でもやけどしないから安心ですね♡
*でもフタを開けるときは十分気を付けてくださいね。

栄養成分表

カロリーたんぱく質糖質 (炭水化物)脂質食物繊維塩分
346kcal13.3g29.6g(34.3g)17.7g4.7g2.1g
栄養成分表

主菜: 甘酢肉団子と炒飯

色とりどりのお野菜が5種類入って鮮やかなチャーハンと
シャキシャキレンコン入りの美味しいミートボールは
お子様の大好物♪♪

副菜

副菜
  • 焼豚コーン
  • 海鮮焼売
  • 青梗菜のごまだれです。

左:焼豚コーン、  右:海鮮焼売

右:青梗菜のごまだれです。

お子様の好きなメニューをきっちり入れていますね。

とまと

ナッシュの海鮮焼売は大人も大好き!
「この焼売が主菜のお弁当を作って‼」という声がいつもあがっていますよ。

メニューを見てみる
⇓   ⇓

プレミアムメニュー私のおすすめ

noshのプレミアムプランは、+250円・+500円で健康と贅沢を同時に楽しめる特別なメニューです‼
昨年から始まり、現在第2弾!
豪華な顔ぶれが並んでいます♡
どれを食べようか迷ってしまいますね。

ここでは第1弾から続いている「ふかひれあんかけチャーハン」をご案内します。

ふかひれあんかけ炒飯 

メニューを見てみる:

チャーハン食べたいけど糖質が~という方におすすめ‼
糖質を24.4gまで抑えてあるから安心して食べられる♡

ふかひれ・桜エビ・しらす・貝柱をふんだんにのせてあって、
一口ほおばるとコリコリ・しこしこ食感がたまらない♪♪

“PREMIAM”(プレミアムメニュー)と書いてありますね。
必要な情報は全て書いてあります。

●内容量:223g
●賞味期限:2025/02/27(約1年あります)
●500W:5分前20秒~40秒  600W:4分20秒~40秒

副菜

副菜
  • 枝豆と焼豚のあえ物
  • 黒豚焼売
  • インゲンのごまだれ

フカヒレあんかけチャーハンに関しては次の⇓ページに詳しく書いてあります。

プレミアムメニュー一覧

ナッシュ公式サイトより引用:
2025/02/25現在  

パン・デザートおすすめ

バンズパン

バンズパン

ナッシュのパンは糖質少な目❣
バンズパンは糖質2.1g、バターロールは糖質4.5g
以前はもっと多くのパンがありましたが、現在2種類のパンしか扱っていません。

バナナドーナツ

パン・デザート一覧

メニュー名おすすめ他カロリーたんぱく質糖質塩分
バンズパン(4個)92kcal8.4g2.1g0.5g
バターロール(4個)91kcal7.6g4.5g0.4g
チョコレートドーナツ(3個)155kcal2.9g13.4g0.3g
プレーンドーナツ(3個)154kcal2.8g13.6g0.3g
バナナドーナツ(3個)154kcal2.8g13.7g0.3g
チーズケーキバー(4本)177kcal3.5g12.4g0.3g
ガトーショコラバー(4本)195kcal2.6g13g0.1g
プロテインバー チョコレート(3本)150kcal12g6.7g0.4g
プロテインバー キャラメル(3本)149kcal11.1g8.7g0.4g
パン・スウィーツ一覧表(2025/02/25現在)
より引用

新メニューご紹介

がっつり!大豆ミートのビビンバ

メニューを見てみる:

低カロリー・低脂質♡ビタミンたっぷりのヘルシーメニュー‼

お肉の代わりにミンチ状の大豆ミートを使用して、脂質3.6gのビビンバを実現‼
コチュジャン風味のご飯の中にも上にも野菜がいっぱい入って、ヘルシーメニュー❣

●内容量:233g
●賞味期限:2025/09/03(約1年)
●500W:5分間30秒~50秒  600W:4分40秒~5分

大豆ミートを使用して、1食あたり脂質3.6gのビビンバに仕上げられました♡

栄養成分表

カロリーたんぱく質糖質 (炭水化物)脂質食物繊維塩分
205kcal10g29.1g(33.7g)3.6g4.6g2.3g
栄養成分表

主菜:大豆ミートのビビンバ

コチジャンの味付きご飯の中にいっぱいお野菜が入っていて、さらに彩り野菜がトッピング❣
お肉の代わりの大豆ミートもたっぷり入ってたんぱく質もいっぱい摂れる❣
これぞ健康食品の代表作と言えるでしょう。

ナス男

僕は野菜はあまり好きじゃないけど、このメニューは野菜を意識しないで食べられた❣

コチジャンと大豆ミートのお陰で野菜を無意識のうちに食べられます♪♪
野菜嫌いの方は是非是非‼

副菜

  • カボチャの旨辛
  • チヂミボール
  • オクラとピーマンのあえ物

左:カボチャの旨辛、 右:チヂミボール

右:オクラとピーマンのあえ物

ナッシュとは

ナッシュとは、管理栄養士と専門のシェフが考案・監修した美味しくて栄養バランスの良いお弁当を、定期的に自宅に配送してくれるサービスです‼

ナッシュの特徴

ナッシュの特徴
  • 管理栄養士監修の糖質量30g以下 塩分量2,5g以下のヘルシーで美味しいメニュー
  • 専属の一流シェフ考案・監修の美味しいメニュー♡
  • 衛生的な自社工場で製造❣だから安心安全♡
  • 冷凍弁当なのでレンチンするだけ!料理の手間一切のが要らない!タイパ❣
  • 買えば買うほど安くなるnosh clobでコスパに❣
  • 60種類以上のメニューから好きなメニューを選べる❣
  • 期日前ならいつでも、スキップ・お休みできる自由なシステム❣

ナッシュの配送間隔

配送間隔は1週間に1回~4週間に1回で、
自分の好きな曜日に設定出来ます。

配送間隔
  • 1週間に1回
  • 2週間に1回
  • 3週間に1回
  • 4週間に1回
  • お急ぎ注文*

*お急ぎ注文は最近できました。
急に必要になった時など、期日前ならいつでも何食でも注文できます。

ナッシュの料金プラン

ナッシュの1食分の料金はプラン(1回の食数)毎に変わります。

プラン別料金表

プラン名
(セット数)
料金1食当たり
6食プラン4,190円698円
8食プラン4,990円623円
10食プラン5,990円◎599円
20食プラン*11,980円◎599円
プラン別料金表

10食プランと20食プランが一番お得ですが、20食プランは初回は使えません。

ナッシュの送料

送料はプラン(食数)と地域によって差が生じます。
食数が少なければ小さな箱、多くなれば大きな箱になるため、送料が変わるのです。

ナッシュ地域別送料一覧表

地域4食6食・8食・10食20食
北海道1,705円(最高値)1705円(最高値)2,050円
北東北1,221円1,331円1,551円
南東北1,111円1,221円1441円
関東946円1,056円1,276円
信越968円1,078円1,298円
北陸869円979円1,199円
中部869円979円1,199円
関西814円(最安値)913円(最安値)1,133円(最安値)
中国869円979円1,188円
九州968円1,078円1,298円
沖縄1,595円1,595円2,365円(最高値)
地域別送料比較 2024年03月30日改訂版
参照:ナッシュ公式サイト

ナッシュの工場は関西にありますので、近辺の送料は安く、遠く離れる程高くなります。

1回の料金総額はコース分料金+送料となります。

自由なシステム、スキップ・休止・停止

ナッシュは継続コースですが、いつでもスキップや休止ができる自由なシステムです♪♪

停止(退会)もマイページで簡単にできます。(停止するとnosh clubの権利はなくなります)
解約料金も発生しないので、気軽にお試し感覚で始めるのもいいですね♡

「解約」や「違約金」については次のページ⇓に詳しく書いてあります。

【初回限定】合計3,000円引き(1食499円)でお得に

ナッシュ初めての方へ!特別のご案内‼
少しでもお安く提供したいというナッシュの計らいです❣

只今ナッシュでは初めての方限定で初回注文合計3,000円offになる特別キャンペーンを実施中‼
10食プランの場合なら、1食当たり定価599円が499円になるとってもお得なチャンスです❣

コース別通常料金初回特別料金比較表

コース(食数)通常料金初回特別料金初回1食分の料金
6食コース4,190円3,190円532円
8食コース4,990円3,990円499円
10食コース5,990円4,990円◎おすすめ499円
コース別通常料金初回特別料金比較表
料金は全て税込、送料別です

1食分の最安値は8食コースと10食コース
1回分の最安値は6食コース

一回こっきりで最低限の金額でナッシュをお試ししたい方は6食コースがおすすめ
・継続する可能性が少しでもある方は、nosh clubの割引率も考えて、10食コースがおすすめ

ナッシュでは時々クーポンを発行しますが、いつからいつまでか決まっていません。
突然終了するかもしれませんので、ナッシュに興味がある方は、今すぐに‼

このキャンペーンは、公式サイトからでは適応されません
こちら⇓のキャンペーンページ(特設サイト)からの申し込み限定となっております。
くれぐれもお間違えなく‼

特設サイトはこちらから
⇓   ⇓   ⇓

最後までお読みいただきありがとうございます♡
あなたのメニュー選びの参考になれば幸いです。

健康的な食生活はナッシュで簡単に‼

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちわ!トマト大好き”とまと”です!喜寿を過ぎて足腰が不自由になり、お食事の支度もできなくなってしまいました。そこで冷凍弁当生活に突入!するとあら!なんて便利❣あまりに便利なので皆様にご紹介したくなり、ブログまで作ってしまいました!!

目次