美味しくてヘルシー♡と人気のナッシュのお弁当❣は
セットで定期購入することになってますね。
でも

10食セットとりたいけど家の冷凍庫に入るかな?
と、心配ですよね。
ナッシュは1回の注文量が多い程お得♡。
6食セットと10食セットでは、1食につき100円も差が!



冷凍庫に10食入ればお得だけどな~。
そう悩んでいるあなたに朗報‼



家庭用中型冷蔵庫なら余裕で入ります!
一人用冷凍庫でも工夫をすれば入りますよ!
私もナッシュをとる前は心配でしたので、冷凍室の広さを測ってから買いました。
あなたが安心してナッシュのお弁当をとれるように、この記事で説明していきますね。
- 冷凍庫に何もなければナッシュは入る
- ナッシュのお弁当の上手な収納方法
- 入らない場合の対処法
この記事を参考にしてくださいね‼
ナッシュのお弁当のサイズ


ナッシュのお弁当のサイズは縦16.5㎝×横18㎝×厚さ4.5㎝
意外に厚みがあるのですね。
単純に考えると、縦に収納するなら、厚さ4,5㎝×10=45㎝あれば入りますね。
残念‼
我が家の冷凍庫は内寸37㎝でした!
でももう半分にも入れられますし、
冷凍庫の深さは十分ありますので、上にも乗せられるでしょう。
横にすれば2列に並べられるでしょう。
大体の見当がついたのでいざ購入‼
家庭用中型冷蔵庫は余裕で入る!
我が家の冷凍室の容量は99ℓ
我が家の冷蔵庫はシャープ SHARP 3ドア プラズマクラスター冷蔵庫 どっちもドア(両開き) 350L SJ-GW35JW
機能 | 容量 |
---|---|
冷凍室容量 | 99L |
野菜室容量 | 68L |
総有効内容量 | 350L |
ごく普通の大きさですが、その割には冷凍室は広めです。
ところが野菜室が狭いので、入りきれない野菜が全部冷凍室に入っている状態!
おまけに製氷機がでんと幅をとって見た目よりは容量は少ない。
そこにナッシュのお弁当を詰め込みます。


製氷室
冷蔵庫を整理する
先ず冷凍室の整理から
「あらっ、こんなところにこんなものが……」
ということがよくあります。
今回は目薬を発見!なぜ?
ミールキットや他の冷凍食品はナッシュが届く前に食べきっておきましょう‼
野菜類は夏は野菜炒め、冬はお鍋にして、とりあえず全部食べ切ります。
横に重ねて収納するよりも立てて収納しましょう。



冷凍庫は立てて収納すると取り出しやすくなって、省エネになりますよ♡
スカスカになったら倒れないように仕切りをします。
冷凍庫は間を開けず、キッチリ詰めましょう!
専用の仕切りでなくても、ダイソーのブックスタンドなどでも可
半分は空きました♪♪
これだけ空けば10食は入るはず!




ナッシュは縦に入れる
ナッシュが届きました!


最初はナッシュが選んでくれた10食分♪♪
ケーキも入っています♡
ナッシュも立てて収納しましょう!
予想通りに半分のスペースでキッチリ入るでしょうか?


立てて8個並びました!


その上にもう1個とロールケーキ3個(お弁当の1個分)を載せて出来上がり!
もしもう1列が空だったら20個入ることが分かりました♪♪
2倍入る裏技とパンで狭い冷凍庫もOK!
以下のやり方をすると、1人用冷蔵庫にも余裕で入りますよ!
2倍入る裏技
全部ひとまとめにして包んでもいいのですが、解凍するとみんな混ざり合いお味が移ってしまうので、
面倒でも分けます。



それにチンする時、副菜を早めに取り出し、主菜の解凍時間を長くすると
副菜が水っぽくならず、主菜はしっかり解凍でき、より美味しく出来上がりますよ♡
「水っぽい?」に関しては⇓をご参考に!




1つずつラップでくるむと⇓


ジプロックに入れたら、お弁当の上蓋(説明書きのある紙)も一緒に入れておきます。



袋の上に名前を貼るよりもこの方が解凍時間などの情報も分かりやすくていいですよ♪♪


もとのお弁当と比べて、こんなにも小さくなりました!


これをいくつも並べると崩れやすくなったりしますので、
スタンドや仕切りで支えたり、紙袋などに入れて他のと区別しましょう。


これなら1人用冷蔵庫でも余裕で入りますね♡
ちょっとした隙間にも入るので整理整頓ができていない冷凍庫でも大丈夫❣
入りきれない場合はパンやスイーツにする


ナッシュホームページより引用:https://nosh.jp/menu
アイスなどのかさばるものが多くて、お弁当が入りそうもない時は
パンやスイーツがおすすめですよ!
お弁当のように箱詰めされてなくてバラなので、1個ずつどこでも入れられます。
お弁当の入らない隙間に入るからとても便利♡
ナッシュのスイーツは糖質30g以下とは思えないほど甘み豊かで美味しい♡
モンドセレクション2022 優秀品質銅賞を受賞のバナナドーナツとか
祇園辻利抹茶使用 抹茶ガトーショコラとか♪♪
も~お……


ナッシュホームページより引用:https://nosh.jp/menu
ナッシュを多くとるメリット
- ナッシュは10食、20食セットがお得‼
- いざという時役に立つ
ナッシュは10食、20食セットがお得‼



ナッシュは一度に多くとるほどお得!
そのうえ一度に多くとれば購入回数が少なくて済むので、送料も割安になるね。



でも20食セットは2回目以降だけなので、
最初は10食セットが一番お得です❣
ナッシュは多くとればとるほどお得になるシステムになっています。
最初はセット数が多い程お得に、そしてとる回数ごとに安くなる”nosh club“に入会します。
”nosh club”とは 参照:https://nosh.jp/club
ナッシュのセット料金比較表
食数 | セット料金 | 1食の価格 | 送料 |
---|---|---|---|
6食セット | 4,190円 | 698円 | 913~2,145円 |
8食セット | 4,990円 | 623円 | 913~2,145円 |
10食セット | 5,990円 | 599円 | 913~2,145円 |
20食セット | 11,820円 | 591円 | 1,133~2,827円 |
送料は地域によって大きな差があります。
関西地方が一番安く、北海道、沖縄が一番高くなっています。
詳しくはナッシュのホームページでご確認くださいね。
参照:ナッシュホームページ、全国送料一覧表 https://nosh.jp/shipping
いざという時役に立つ


お得だけでなく冷凍室にナッシュがいっぱい入っているといざという時安心です。



非常用にナッシュをいっぱい買って置く人もいるよ。



災害の時だけでなく、体調がすぐれない時とか、忙しいは、ナッシュがあって本当に助かったわ。
災害時にはすぐに食べられるものが冷凍室にあれば、どんなにか安心できるでしょう!
この辺は住宅地なので、ちょっと大きな台風が近づいているだけでも
あっという間にスーパーの棚が空になります。
早く動けない私はいつも後手後手で痛い目にあっています。
普段の時でもお仕事で忙しい方やワーママで時間のない方には便利ですし、
つわりや産後で体調の悪い時は本当に助かりますよね。
そしてそういう時には必ず栄養が偏るものです。
栄養バランスのいいナッシュはそんなあなたのお助けマンです‼
ナッシュはあなたに滋養と栄養、時間と心の安らぎをもたらしてくれます♪♪
美味しくて健康的なお弁当が手間暇なしに帰宅してすぐに食べられる!
ナッシュはこちらのページから:https://nosh.jp/
最後までお読みいただきありがとうございました♡